「新たなメンバーとの1on1を始めたい」
「新たなメンバーとの1on1を始めたい」
日本リーダーコーチ協会 1周年記念セミナーの質問です。
新たな組織で、新たなメンバーとの1on1を始めたい、
どう進めたらいいでしょうか?
この質問を受けると、コーチである私は
どうして始めたいのですか?
1on1のあと、どうなったら良いのですか?
と尋ねます。
返ってくる答えのほとんどは、
新たなメンバーとの人間関係を構築したい。
メンバーのことをもっと知りたい。
この1オン1が良いミーティング・対話の時間に
なったと相手に感じてもらいたい。
「他にありませんか」
と尋ねていくと、
今後も対話を続けていきたい。
良い関係を築き、建設的な対話を引き続き
行っていきたい。
素晴らしい目的ですね。
方法論はどれでも良いのです。
その態度で対話に臨めば
期待する状態になります。
これで納得いただければ良いのですが、
多くの方にとって
How どうやったら良いか?
が一番知りたいことになります。
私が、
何が聞きたいですか
と尋ねると、
多くの方は、
その人の、「人となり」がわかること。
大切にしていることや
価値観がわかることと
答えられます。
私が提供するHowは、
「その人の思い出に残る
エピソードを聞いてみましょう」
仕事の相手であれば、
・どうしてこの会社に入ったのか
・嬉しかったこと
・充実していたこと
・人間関係で良かったこと
・尊敬する先輩、仲間との思い出
などです。
エピソードの中に、
ほとんどの場合、
その人の大切にしていること、
価値観が表れてきます。
日本リーダーコーチ協会の
認定コーチ養成講座では
最初の1オン1に用いると良い
テンプレートを提供して、
練習を行っていただいています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
リーダー開発2022.02.21「リーダーの鎧を外す;ライフ・ワーク・バランスの推進 エキスポ東京」
お知らせ2022.01.31「1on1・コーチングは成長体験の場」
コーチング2021.12.23「自分一人で解決できないことを乗り越える【聴く力】」
コーチング2021.12.09「聴ききる大切さ」理事ブログ