1on1の相談事 メインテーマはメンバーが決める
1on1が成功している組織では、
実施する上長任せにせず、
テーマの概要をある程度決めています。
テーマの概要とは「メンバーが話したいこと、相談したいこと」です。
ある会社では、1on1のテーマは仕事のことに限ると
会社側が通知していました。
職場のミーティングなので、
仕事のことにかぎっていました。
上長は仕事のことばかりテーマにすれば良いので、効率的です。
仕事面でプラスの効果が発揮されると信じています。
しかし、一部のメンバーのパフォーマンスがなかなか上がってきません。
仕事面での課題は一緒に考えてサポートもしているのになぜだろうと
プレイングマネージャーは考えます。
仕事ができないので評価を下げるしかないと考え、
評価が下がる可能性を伝え、もっと頑張るようにと声かけします。
しかしながらパフォーマンスの上がらないメンバーは相変わらず。
そのうち一人が離職します。
パフォーマンスが上がらないメンバーなので
会社を辞めることは悪くはないのですが、
その人の仕事の負担はプレイングマネージャーが受けざるを得ません。
時間がどれだけあっても足りなくなり、
他のパフォーマンスが上がらないメンバーに
今まで以上に厳しく当たります。
するともう一人離職者が出てきます。
プレイングマネージャーは上司に
急ぎの人員補充のお願いを行いながら、
夜遅くまで働き、離職したメンバーの仕事を埋めていきます。
これは私の過去の失敗の一つです。
パフォーマンスが低下している要因は、
仕事が単純にできないということではありません。
仕事ができる力を持っていても、
上司から承認されていないため、
対話が苦しい場面になり、
対話のたびに気分が落ち込みます。
上長がモチベーションを上げてほしいという思いとは
反対に進みます。
仕事での十分なパフォーマンス発揮には、
ライフとなるプライベートの面での気掛かりを
出来るだけ解消しておく必要があります。
パートナーとのこと、
子供の行事や突然の発熱などの病気対応、
親の介護など、一人ひとりが何かしらプライベートでの気掛かりを持っています。
『1兆ドルコーチ』(ダイヤモンド社) で
ビル・キャンベルについて書いた
グーグル元CEOのエリック・シュミット。
そして、アップルCEOのスティーブ・ジョブズ、
グーグル共同経営社のラリーペイジ。
これら分単位の忙しい毎日を過ごす経営者たちは、
自分のパフォーマンスを100%発揮するため、
ライフのことを含めた気掛かりを、
自分のコーチであるビル・キャンベルと話していました。
忙しいにも関わらず、最初は最近の話題など雑談から入り、
ライフのことを含めてコーチと話していく。
一番重要なのは
自分しか対応できないことに先ず対処すること。
それは仕事ではなくライフなのです。
仕事には実は代わりがいます。辞めれば誰かが取って代わります。
ライフでは、家族や親しい友人など対応できるのは本人しかいません。
1on1対話で取り上げるテーマは、仕事に限らず、メンバーが決める。
何よりメンバーが、今一番気になっていることを先ず最初に話してもらう。
これから始めます。
日本リーダーコーチ協会では、
ビジョン実現のために、
2023年もリーダー育成支援のさまざまなセミナー等を
行なってまいります。
決定しているものをお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★認定コーチ養成講座 2023年4月&6月開始
受講生の募集をスタートしました。
本講座では、「聴く力を高める」
これにより、対人関係を良好にし、
あなたの夢や目標に向けて確実に動き出すことができます。
人生をより良い方向に自ら導くことができるようになります。
1on1などの対話型コミュニケーションにも大変有効です。
2023年4月&6月開始は、次の3コースを募集します。
①平日夜(水曜日)19時-21時 1回2時間 11回コース 4月開始 8月修了
②土曜集中(土曜日)13時−18時 1回5時間 4回コース 4月開始 5月修了
③土曜集中(土曜日)13時−18時 1回5時間 4回コース 6月開始 7月修了
開催日に欠席になったときは、録画学習と、
講座では「聴く力」「コーチング」
今回の講座から、知識学習は動画学習を取り入れました。
平日集中、日曜集中(10時−16時 4回)コース、または個別のご相談をご希望の方・ご興味をお持ちの方は、
こちらをご覧いただき、ご連絡ください。
また、新たな試みとして、講義部分を動画としてご提供し、お好きな時間・お好きな順番でご視聴いただきながら、
ロールプレイ実践会をハイブリッドでご提供する
「動画で学び実践練習できる聴く力レベルアップ講座」
を準備しております。
日々お仕事や生活で忙しく、なかなか自分の時間が確保できないという方でも
無理なく学び続けられる環境をご提供していきますので、ご興味をお持ちの方は、
是非、info@leadeach.or.jpまでお手数ですがご連絡
★リーダー力育成・強化講座 毎月第3木曜日開催
2023年3月16日(木) 目標設定 SMARTと先行指標・遅行指標
2023年4月20日(木) 年上部下への対応・チーム活性化法
2023年5月18日(木) フィードバックをギフトに
ご参加をご希望の方・ご興味をお持ちの方は、
こちらをご覧いただき、ご連絡ください。
★「聴く力を高め輝く人をつくる」
というメルマガもやっておりますので、是非ご登録いただけたら嬉しいです。
https://48auto.biz/kiku-juku/registp/entryform2.htm
投稿者プロフィール
最新の投稿
コーチング2023年4月15日「ハラスメント対応の実態調査;パワハラ防止措置1年後どうなった」(2023年2月、インターネット調査)
理事ブログ2023年4月14日マネージャーが部下を認めると何が起きる?
理事ブログ2023年3月16日1on1で生み出す相互信頼、相互責任
コーチング2023年2月15日1on1の相談事 メインテーマはメンバーが決める