認定コーチ養成講座 受講生募集:2期生
2020年11月スタート 2期生の募集を開始します
認定コーチ養成講座「対話型コミュニケーター・コーチ養成講座」第1期を2020年6月−10月で開催しています。
本講座では、アドラー心理学をベースとしたコミュニケーションとコーチングスキルを学び身につけます。それにより対人関係をよくし、職場や家庭での悩みを解決して人生をよりよい方向に自ら導くことができるようになります。
第2期の認定コーチ養成講座を11月中旬から開始、受講生を募集します。
このような方にお勧めします
会社で1on1(ワンオンワン)が導入されたが、従来の面談と変わらない
メンバーの行動力を高めようと指導しているが、相変わらず指示待ちが多い
チームの一体感を高める取り組みが、目指す姿になっていない
ダイバーシティが高まる現代に不可欠な能力である「コーチ力・対話力」を高めたい
AI(人工知能)活用が拡大する中、変わらず必要な「コーチ力・対話力」を高めたい
テレワークの中、メンバーが自発的に取り組む姿を実現したい
人が幸せに働き、継続的に成果の出る組織を創りたい
どんな社会環境の変化にも活用でき、人の成長に必須の「コーチ力」を身につけたい
自宅などから出席、時間を有効活用し、かつ確実に実力が身につく講座に参加したい
コストパフォーマンスの高い講座に参加したい
コーチとして副業を始めてみたい、将来独立・起業したい
<あなたが身につけたいコーチ力・対話力は>
日本リーダーコーチ協会で身につく力
① アドラー心理学ベースのコミュニケーションとコーチングの基本
② 人の価値観を大切にし、自己肯定感とやる気、勇気を引き出す力
③ 良い聴き手の在り方とスキル、相手が心を開くコツ
④ 人がモチベーションを高め、行動量を高める聴き方と勇気づけ
⑤ アサーティブなコミュニケーション力
⑥ 適切な振り返りとフィードバック方法
⑦ 人のパフォーマンスに影響を与えるものは何か?とその使い方
⑧ 成果につながる行動を継続する、自ら行動を推進し続ける方法
⑨ リソース・強みを活かし、潜在能力を発揮、かつ高める方法
⑩ 目標設定の具体化、目標到達の障害の見つけ方とその対応
⑪ 職場・組織に存在する人間関係の課題と適切な対応方法
⑫ 不安の強い人への対応方法
⑬ 自分自身の不都合な感情・思考・行動の対応方法(例:アンガーマネジメント)
⑭ ワーク・ライフ双方の充実、離職者ゼロの実現
他のコーチ養成講座との違いは?
日本リーダーコーチ協会ではアドラー心理学の創設者 アルフレッド・アドラーならびに、米国の臨床心理学者カール・ロジャースの教えをもとに、コーチの中核3条件である「無条件の肯定的眼差し、共感的理解、自己一致」の在り方を身につけます。
そして、コーチとして「⼈間の成⻑を助けて、最も豊かな⼈間性にいたらせ、その最⾼の潜在能⼒を最⼤限に実現成就し、その⼈に可能な最⾼の発達を遂げさせること(マズロー)」を目指します。
コーチングの在り方、基本スキル、対話・コーチングの構成力を身につけるとともに、
他の講座を上回る特徴的なことは次の5つのポイントです。
1.MITダニエル・キム教授が提唱する「組織の成功循環モデル」を回す重要なスタート地点=「関係の質」を高めるリーダーのあり方、成功循環モデルを回すためのスキル・ノウハウを、実践で経験を積み、実績を上げたプロフェッショナルがお伝えします。
2.行動科学・応用行動心理学を用いた一人ひとりが自ら喜んで動き成果の出るチームを創ることを学び、実践します。コーチングでは、クライアントが自ら行動することが大切です。行動とは何か? 行動を継続するために必要なことは何か?を学び、身につけます。
3.大人の学び方の特徴を活用し、体験を多く取り入れ、その体験からの学びを内省し、様々な場面に応用していくことで、参加者が講座内容を身につけるスピードを加速します。
4.全国どこにお住まいでも、オンラインで参加できます。多くの講座が開かれる東京や京阪神への移動がなく、時間とお金が節約できた上で、確実に実力を高めます。オンライン講座での成果は、企業研修で実証済み。
5.講座期間中、理事とのコーチング実施(2回まで無料)、欠席時のサポート講座の実施(約1時間)など、参加者の成長のために完全サポートします。
実務で効果が出て、有用性の高いことから逆算して講座を設計しています。
知識主体の学習という、遠回りでわざわざ実務で使わないことを学び・覚える手間をショートカット。その分、自分自身、自分のチーム、社会全体に価値を生むことに、時間とエネルギーを配分できます。
コーチ養成講座を受講し、実践しているメンバーの成功事例
※ 成果には個人差があります
現在の仕事がつまらなく、どうしてこんな仕事をしているのか、とても悩んでいました。講座を受け菊岡さんのコーチングを受けて、仕事の面白さに気づき、今は本当に毎日楽しく仕事が出来ています。
難しいお客様に叱られてばかりの私が、30分や1時間の対話がはずんでいます。顧客との対話が楽しいのです。何か魔法にかけられたみたいです。
<30歳代 女性 会社員 次期リーダー候補>
講座を受けて3か月目、妻から「最近のあなたの対応方法が変わったんだけど、どうしたの? とても受け入れてくれて嬉しい!」といわれました。また翌週、上長との面談で「提案の仕方がうまくなったな。自己主張が強かったが、互いの意見を受入れて、相手を尊重して、良い提案をみつけようとしているね。一皮むけたね」といわれました。
聴く力を高めることにコツコツ取り組んでいただけですが、周囲に良い影響が本当に出てくるのですね。周りが認めてくれることがとても嬉しいです。
<40歳代 男性 会社員 マネージャー職>
チームの担当エリアが広く、なかなか集まる機会も少なく、対話が取りにくいチームでした。エリアマネージャーですが、とくに年配・年上のメンバー(部下)とは話しずらく業務の会話だけでした。講座を受けて、対話法を工夫すると、今まで3分も話が続かなった年配のメンバーと50分間も話が出来ました。
業務の会話だけが望ましいと思い込んでいましたが、相手も対話を望んでいたのですね。聴く力が高まると、対話が楽しくなります。チームの一体感が凄く高まっています。
<40歳代 男性 会社員 エリアマネージャー>
今の仕事を充実させ、さらにこれからの人生をどうしようということを漠然と考えていましたが、この講座をうけ、相互のコーチングを受ける中で、貢献していきたいことが見つかりました。
聴く力と対話力が高まると、仕事では顧客との対話がはずみ、顧客の話をよく聴き対応するだけで、新規採用(購入)がどんどん進みます。今までの実力が花開いた感じがします。また貢献していきたいことを休日に行う余裕も出来ました。毎日が楽しくハッピー、充実感一杯です。
<50歳代 男性 会社員 マネージャー職>
マネージャー職になり、仕事が忙しく、残業が続き、こどもと遊びたい、家族と食事がとりたい、という悩みがありました。昇進試験もあり、自己成長と家族の幸せのため、すべてを上手くやっていきたいが、なかなか手が付けられないこともありました。
講座の中で目指す姿を描き、小さな行動を取ることを教わり、また菊岡さんとのコーチングで、仕事と家庭の双方の充実というテーマに取組みました。やりたいこと・やるべきことを小さな行動に分解しスタートすると、行動に加速がついてくる瞬間が出てきます。
自己成長の重要な時期に、セルフマネジメント力、ヒトとの対話力、仕事のマネジメント力を得て、必ず成し遂げられる!という勇気が沸き立ち、毎日行動しています。自己投資を続けてきていますが、コーチとともに進む重要性を実感しています。
<40歳代 男性 会社員 エリアマネージャー>
※ 成功事例は合同会社Kiku塾(代表理事の会社)が実施していた時の受講生を含みます。
講座の具体的カリキュラムをご紹介します
- 認定コーチング講座全体像、即実践「聴く力 基本スキル」ロケットスタート
- 振り返りと承認、Yes butとYes and、原因を聞く・目的を聴く
- インタラクティブ・リスニング、クリーンな質問、VAK、キャリア開発
- ライフチャートを用いたスケーリング手法、6ヶ月後の姿を描く
- タイムラインを歩く
- 結末を描く、習慣の創り方
- 行動科学・応用行動心理学の手法で、人の動きが加速化する、喜んで動き出す
- 目標設定の2つの手法 GROWモデルとWOOPモデル
- 人間関係の課題、自己葛藤の課題
- 不安の強い人への対応法
- 自分自身の不都合な感情・思考・行動の対応法、修了証の授与
[su_animate duration=”0.5″ delay=”0.5″]
環境が変わり続ける中、未来予測が難しい現代、
あなたの頑張る方向性を「専門性」に加え
「コーチ力を確実に身につける」に向けませんか。
あなたは本を読んだり、会社で行われる研修に参加したり、あるいは自費で研修に参加されるなど、自分の能力を高める努力を行われています。
メンバーとの対話の場では、対話の準備として、あなたの業務知識や専門知識を活かして話すことや話す順番を考えるなど、多くの時間を費やしています。
しかし、業務知識や専門知識が優れているだけでは、メンバーや周囲の人の心が動き、あなたの思うような行動につながっていきません。
あなたの身につけている業務知識・専門知識に加えて、さらに重要なものは、
対話型コミュニケーション&コーチの能力です。
人の心の動きを観察し、共に感じ、建設的な行動に結び付けていく「仕組み」を構築し、身につけていくことです。
あなたは頑張っていらっしゃいます。学んでいらっしゃいます。
もっと頑張れと、私 菊岡は言いたくない。
わたしは「仕組み」であなたに輝いていただきたい。
その学びの方向・時間を、「聴く力・対話力」の仕組み構築に向けてみませんか。
この「仕組み」を構築するためには、あなたが『聴く力を高めよう、相手のことを心から感じ受け止めよう』と誓い、あなたの知識・スキルやあなたの在り方を常に高めようと決めて行動し始めると、あなたの周囲が変わり、喜んで動き始め、感激できる結果につなげることができます。
その「在り方」「仕組み」「能力」を『日本リーダーコーチ協会』で一緒に身につけましょう。
【理事長 菊岡のコーチング・ヒストリー】
はじめまして、菊岡 正芳と申します。
今でこそ、私自身が「聴く力を高め」、そして「聴く力を高めた輝く人」を輩出していますが、キクオカという名前なのに「きけない岡さん」として、周囲とあつれきを常に生んでいました。その「きけない岡さん」が「聴く岡さん」に変わることで、チームの一人一人が輝く、チームのシナジーが発揮され、大きな成果に結びつけることができました。
さらに嬉しいことに、チームのメンバーは、自己のやりたいことを見出し、それぞれ日本で活躍するのみならず、ボストン・シンガポール・台湾など世界で活躍しています。
多くの方のお悩みの90%以上は、ご本人に実力が不足していることではなく、ご本人の置かれている環境やご認識が悩みを生み出しています。
周囲の環境が、同じような人材育成・マネジメントを行なっている人ばかりでお手本がいない。育成法は主に知識として、また1日程度の研修で学んだが具体的な行動はわからない。具体的行動を取ってみるが、周囲が変わらず、孤軍奮闘していると感じている。
AI時代・人生100年時代に必要な役立つ能力を身につけたいが、周囲に信頼できる実力ある指導者や講師がいない・知らない。
一方、ご本人が、メンバーやご自身の本当の価値に気づいていない。ご本人やメンバーが本当にやりたいことが社会に役立つ・人々に貢献できることに気づいていないことも、行動の妨げになっています。
周囲の環境から、また自分自身の大切な価値を見い出せていないことから、大きな目標に向かって動くこうとしても、どこから動いて良いかわからずに行動できない状況です。
自分自身の価値を見い出せていても、一生懸命勉強し知識を増やしていても、周囲の環境や、自分の環境を変える術(すべ)を知らずに、また簡単に動ける方法を知らずに、行動できていない状況があります。
だからこそ、あなたと共に進んでいく、あなたに眠っている価値を引き出し、見い出し、あなたのエネルギーを共に高めていくこと、共に進んでいく人が必要なのです。
あなたの高まったエネルギーを、行動科学に基づき効果的に行動に変え、脳科学や行動心理学に基づき、継続した行動につなげていくこと。このことが、あなたの実現したい姿・収入を生み出す鍵になります。
一過性ではなく、何度でも発揮できるシステムとして、再現性の高い能力として、日本リーダーコーチ協会がお伝えしているする【認定コーチ養成講座】は、行動心理学に加え、聴く力を高め、人が潜在価値を発揮する手法に基づき、あなたの悩みを解決していきます。
実践メンバーには、嬉しい驚きの連続です。組織のリーダーとして、起業家として、関わる人たちからの信頼が高まり、相互に尊重され、ご自身の期待することが起きてきます。期待する以上のスピードで、期待することが実現していきます。
ご自身やチームメンバー、関わる方の自己肯定感、自己効力感が高まり、貢献感が高まります。一緒にやっているという一体感も高まっています。
そんな日本リーダーコーチ協会がお伝え、育成しているのが、聴く力を高め輝く人を創る【認定コーチ養成講座】です。
あなたも、メンバーや周囲、そしてあなた自信が驚くべき成果を出す、望むチーム像や人物姿を創る【日本リーダコーチ協会認定コーチ】として、人生の充実度を高めませんか?
AI時代・人生100年時代にも役立つ新しい能力を、短期間で身につけませんか?
自分自身と、周囲の人が輝く世界を創っていく、
輝き続ける人物として、日本リーダーコーチ協会の仲間と、ともに学び合いませんか!
◆講座の参加方法は
<ZOOMオンラインソフト>
パソコンやタブレットで、自宅など自分の好きな場所からオンラインで、
協会から当日の講座受講用に送られてきたアドレスをクリックするだけで参加できます。
準備いただくものはマイク付きイヤホン。受講するための静かな環境(場所)。
ファシリテーターの解説のもと体験ワークを行い、講座の翌日から実践できます。
(ZOOMでの講座の実際:認定コーチ養成講座より)
講座のスケジュール
● オンライン第2期(一般)
ご要望にお応え、3つのコースを準備しました。
① 平日夜 2時間 11回コース :火曜日 19時ー21時
② 土曜日午前 2時間 11回コース :土曜日 10時ー12時
③ 平日 短期集中コース 5時間 4回コース :水曜日 10時ー16時
コース①と②は振り替え 随時可能(ただし同じ内容の開催の場合)
開催日程
平日 火曜日 19時ー21時コース 11回 | 11月17日、12月1日、12月15日、1月5日、1月19日 、2月2日、2月16日、3月2日、3月16日、3月30日、4月13日 |
土曜日 10時−12時コース 11回 | 11月21日、12月5日、12月19日、1月9日、1月23日、2月6日、2月20日、3月6日、3月20日、4月3日、4月17日 |
平日短期集中コース | 11月19日(変更)、12月2日、12月17日(変更)、1月6日 |
● 講座の募集人員
各コース 最大12名 (2名以上で開催)
講座の費用
参加特典
1.修了証の授与
日本リーダーコーチ協会「認定コーチ養成講座」の修了証を授与いたします。
2.1on1やコーチングの現場で使える様々なテンプレートを入手、講座で体験し確実に使える状態になります。
3.理事との個別コーチング 60分 2回
4.SNS(Facebook)等でつながり、いつでも直接相談
費用
300,000円(税別)
早期申し込み割引価格(11月5日まで)
250,000円(税別)
(個別指導を含めて1時間あたり約1万円の講座費用です)
コロナ禍での特別料金を設定しました。
●ご紹介&早期申し込み(11月5日まで)
(理事主宰のいずれかの講座・コーチングに参加、またはご紹介)
200,000円
[su_animate duration=”0.5″ delay=”0.5″]
●よくある質問
Q. ZOOMソフトの使用は簡単ですか?
A. とても簡単です。マニュアルなしでも使用できますが、参加者には使い方をかいた簡易マニュアルをお届けします。パソコン使用経験のある方は、どなたも簡単に使っています。あなたは参加するだけですので、難しい設定は全く必要ありません。まるで講師と受講生が目の前にいて話しかけることと同じに感じます。
Q. オンラインで実践力が高まるのですか?
A. ZOOMというオンラインソフト自体が、オンラインで実践体験を積む機能を有しています。また研修・ワークショップの「実践力を高める講座とワークの設計、高いファシリテーションの能力」を組み合わせ、ZOOM講座として何度も実施して、参加者の実践力を高める工夫が盛り込まれています。
既に企業研修で導入され、全国の参加者が受講し、効果は実証済みです。企業向けは2期生の講座が修了し、3期生の実施が予定されています。
講座に加えフェイスブック・コミュニティでの交流や、直接のメール質問等でも実践力を高めていくことができます。
Q. 講座に欠席した場合の対応は?
A. お仕事などでご欠席の場合、必ず個別またはグループでのフォローアップを実施します。スケジュール調整し、講座のエッセンス 特に体験ワーク中心に約半分の60分で実施します。
Q. 講座以外の時間にも質問できますか?
A. 講座期間中は、メールやFacebookメッセンジャーなどでいつでも質問できます。また10分〜30分程度の個別ZOOMミーティングも設定可能です。
Q. 企業研修で導入したいのですが?
A. 個別にお申し込みください。人数、内容、時間等、御社のニーズにあわせて調整いたします。他の研修と組み合わせることも可能です。
Q. マンツーマンで習いたいのですが?
A. 個別にお申し込みください。費用は、グループ参加よりも割高になります。
お問い合わせは、info@leadercoach.or.jpへお願いいたします。
[su_animate duration=”0.5″ delay=”0.5″]
企業向け1期の事例はこちらをご覧ください>>>>>