「コロナ禍から始まる新しい世界にどう対応する?」
「コロナ禍から始まる新しい世界にどう対応する?」
日経ビジネスに「サピエンス全史」で人類が発展した
メカニズムを解明したユヴァル・ノア・ハラリ氏の
特別寄稿に触発されました。
これからの世界は、デジタル・AIによる変化が
押し寄せ、人にはストレスフルな時代になる。
どんなスキルが生存や繁栄のために必要かが
わからない時代を迎えている。
確実に言えるのは、感情的知性と
柔軟な精神のためのトレーニングに
投資することだ。
人間が適応できる唯一の方法は、
生涯を通じて学び続けること。
学校教育で、
「正解は何ですか? 答案用紙には何と書けば良いですか?」
を教えることよりも、
「未知のものに挑戦する方法」の
教育に重心を移すべきだ。
いかがでしょうか?
日本人は、特に正解を求めたがります。
私のやっている聴く力やコーチング、コミュニケーションの
ワークショップ・セミナーでは
正解を求めないことが多いのですが、
そこにフラストレーションを感じる人がいます。
自分の中に正解があるようなワークでも、
正解を教えてくださいと、
正解を求めてきます。
未知のものに挑戦するには、
自分の中のこだわりを理解し、
また他者のこだわり、価値観を認めること。
他者だけではなく、新しい考え方や
仕組みを受け止めること。
起きたこと、起きていることを
まずは肯定的に受け止めることだと
感じています。
肯定的に受け止め、
自分と新しいものとの違いを感じ、
新しいものへの対応のために、
自分を活かしながら、
新しい小さな一歩を進めていける。
これは正しくコーチングの在り方と
手法そのものと感じています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
コーチング2023.04.15「ハラスメント対応の実態調査;パワハラ防止措置1年後どうなった」(2023年2月、インターネット調査)
理事ブログ2023.04.14マネージャーが部下を認めると何が起きる?
理事ブログ2023.03.161on1で生み出す相互信頼、相互責任
コーチング2023.02.151on1の相談事 メインテーマはメンバーが決める