「1オン1で聴く3つのポイント」
1オン1を始めたばかりの人からは
何を話したら良いか不安です。
また最近マンネリ化してきて、
業務指示の延長になっているんだよね、
とご相談を受けます。
よく、ご紹介するのが、
とても簡単な3つのポイント。
誰でも持っている3つのポイント。
それは、
「過去、現在、未来」です。
「過去、現在、未来」は
どの人にも、存在しますね。
「過去」では、
前回の1オン1から、
今回の1オン1の間の
トピックス。
うまく行ったこと、
残念だったこと。
嬉しかったこと、
悲しかったこと。
楽しかったこと、
苦しかったこと。
集中できたこと、
注意散漫になったこと。
やり遂げたこと、
中途半端や、途中になっていること。
大切なのは、次の
「現在」「未来」も同じなのですが、
上長またはコーチ側が指摘するのではなく、
メンバーまたは相談者側が話したいことを
話すこと。
この「過去」に
自分のこだわり、価値観、強み、弱みが表され、
また、「現在」「未来」につながる
自分と周囲の資源が見つかります。
2つ目は「現在」
現在でも、過去と同じように、
うまくいっている、いっていない
嬉しい、悲しい
楽しい、苦しい
集中できている、注意散漫になっている
やり遂げている、中途半端になっている
ものがあります。
この中で、特にメンバー/相談者が話したいことを
テーマにします。
3つ目は「未来」
未来はどうなったらいい?
どういうことは避けたい?
未来も同じことが描けます。
うまくいっている、いっていない
嬉しい、悲しい
楽しい、苦しい
集中できている、注意散漫になっている
やり遂げている、中途半端になっている
さらに話した未来が100%うまくいったら、
その先の素晴らしい世界を
描いてもらうこともできます。
1回の1オン1で
必ず、「過去」「現在」「未来」の
3つを対話する必要はありません。
限られた時間の中で、
メンバー/相談者が、一番話したいことを選択して、
メンバー/相談者にとって、対話して良かった、
と思える時間であれば、とても素敵だと思います。
投稿者プロフィール
最新の投稿
コーチング2023年4月15日「ハラスメント対応の実態調査;パワハラ防止措置1年後どうなった」(2023年2月、インターネット調査)
理事ブログ2023年4月14日マネージャーが部下を認めると何が起きる?
理事ブログ2023年3月16日1on1で生み出す相互信頼、相互責任
コーチング2023年2月15日1on1の相談事 メインテーマはメンバーが決める