日本語教師の方に「はじめてのコーチング」ワークショップを実施しました
日本語教師のための勉強会「ことばとまなびでつながるなかまの会(こまつな)」の主催で
「日本語教師のための『はじめてのコーチング』」ワークショップを
2021年3月7日に開催させていただきました。
定員40名が早期に満員になり、
日本からの参加に加えて、
海外在住で日本語を教えていらっしゃる教師の方も
時差がある中でご参加いただけました。
日本語教師の方の解決したい課題は
・学生の自律性やモチベーションをアップさせて、
学生の中にある「答え」を引き出したい
・教職員同士のやりとりをもっと活発にして
組織の力を引き出したい
日本語教師の先生方は、
日常の仕事で、
多様な人たちと関わり、
多様な価値観が大切にされ
一人ひとりの個性・スタイル・夢などを尊重されている。
その上で、個人・組織・社会が、実現したい姿に向かって動く・成長することに
取り組まれているのだと感じました。
日本語を大切にされている日本語教師の先生方、
コーチングの練習場面で、積極的に関わられ、
それぞれ気づきを多く得ていただけたと感じています。
ご参加いただいた皆様、
そして、この機会を設定いただいた
「こまつなの会」の幹事の皆様に感謝いたします。
投稿者プロフィール
最新の投稿
コーチング2023.03.161on1で生み出す相互信頼、相互責任
コーチング2023.02.151on1の相談事 メインテーマはメンバーが決める
コーチング2023.01.13未来の力を使う!
リーダー開発2022.12.15人を尊重するリーダーシップ