「コーチングって面白い!ワクワクする!」
日本リーダーコーチ協会の認定コーチ養成講座には、これまでに多くの修了生がいます。
講座受講者の感想は、
「コーチングって面白い!」
どうして?と聞くと、
クライアントの相談を受けているコーチの側の立場に立ち、
コーチの技術を使って聴いていくと、
クライアントの話にとても共感できて、
相手の話しているイメージが自分の中にしっかり描ける。
そして未来を尋ねていくと、ワクワクしてくる!
クライアントの未来の姿から、自分も学べることがある。
自分もやってみたいと思えることが出てくる。
そして、初めてやるコーチングの型なのに、
どんどんコーチングが出来て、やる度に上達する。
これもとても嬉しい。
お客様とビジネス相談するときの課題のヒアリングに使える。
この力を使えば、仕事の受注率も絶対高まる。
自分のすごい武器になるって思う。
修了生の中には、本講座受講前から、
キャリアコンサルタントの資格を持っていた方もいます。
産業コンサルタントとしての経験を持っている方もいました。
しかし、「全然違う」と話されます。
コーチングを知ってからと知る前では、面白さ・ワクワク度が変わった!
いかがでしょう。
キャリアコンサルタントの資格を持っている受講生でさえ、
教え方・学び方を研究した「コーチ養成講座」で学ぶと、
このような感覚・体験を味わっていただけます。
もちろん受講中の実際の職場や家庭での
トレーニング、実践が重要になります。
そして講座修了後の継続的なトレーニングも必要です。
講座受講中に手応えを感じることができると、
受講中の実践練習や、受講後の継続的な学びにつながっていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
認定コーチ養成講座は、受講希望者を随時募集しています。
ご興味をお持ちの方は、
本サイトの問合せフォームから、ご連絡ください。
また、
「聴く力を高め輝く人をつくる」
というメルマガもやっておりますので、是非ご登録いただけたら嬉しいです。
https://48auto.biz/kiku-juku/registp/entryform2.htm
投稿者プロフィール
最新の投稿
コーチング2023年4月15日「ハラスメント対応の実態調査;パワハラ防止措置1年後どうなった」(2023年2月、インターネット調査)
理事ブログ2023年4月14日マネージャーが部下を認めると何が起きる?
理事ブログ2023年3月16日1on1で生み出す相互信頼、相互責任
コーチング2023年2月15日1on1の相談事 メインテーマはメンバーが決める