「ハラスメント対応の実態調査;パワハラ防止措置1年後どうなった」(2023年2月、インターネット調査)
「ハラスメント対応の実態調査;パワハラ防止措置1年後どうなった」 日本リーダーコーチ協会では、労働施策総合推進法に基づく 「パワーハラスメント(以下、パワハラ)防止措置」が 中小企業の事業主にも義務化(厚生労働省 令和4 […]
1on1で生み出す相互信頼、相互責任
1on1を実施すると、 お互いの強みや弱み、価値観がわかる。 向かう目的を共につくり、どの方向に向かっているかがわかる。 同じ目的に対して、自由に意見や不安を言うことができる。 「一方的に伝える」のコミュニ […]
1on1の相談事 メインテーマはメンバーが決める
1on1が成功している組織では、 実施する上長任せにせず、 テーマの概要をある程度決めています。 テーマの概要とは「メンバーが話したいこと、相談したいこと」です。 ある会社では、 […]
今、日本のリーダー・マネージャーに必要な2つの「時間」
今回は、今の日本の最前線で奮闘されているリーダーやプレイング・マネージャーに必要だと感じている2つの「時間」についてお話します。 結論から言います。 一つは、「ご自身の話を受け止めてくれる人に […]
「コーチングって面白い!ワクワクする!」
日本リーダーコーチ協会の認定コーチ養成講座には、これまでに多くの修了生がいます。 講座受講者の感想は、 「コーチングって面白い!」 どうして?と聞くと、   […]
一人でも多くのリーダー・プレイングマネージャーに「聴く力」と「在り方」を届けたい
今年7月に日本リーダーコーチ協会に加わった松田和正と申します。 今回は、私から日本企業の最前線で活躍するリーダー・プレイングマネージャーの皆様へのメッセージをお届けします。 日本には数多くの企 […]
「自分一人で解決できないことを乗り越える【聴く力】」
「自分一人で解決できないことを乗り越える【聴く力】」 あなたにも、もちろん私にも、 自分一人で解決できない経験がたくさんあります。 人生という大きな視点ではなくとも、 毎日の仕事や活動の中で、 仲間と一緒に […]
「聴ききる大切さ」理事ブログ
「聴ききる大切さ」 リーダーになると、 なかなか相手の話を最後まで聞くことに 待てません。 ある程度の話を聞くと、 自分の経験と結びつけることができ、 そこからすぐに答えを話したくなります。 特に男性は、解 […]
「1オン1で聴く3つのポイント」
「1オン1で聴く3つのポイント」 1オン1を始めたばかりの人からは 何を話したら良いか不安です。 また最近マンネリ化してきて、 業務指示の延長になっているんだよね、 とご相談を受 […]