コーチングを学んで良かったことー修了生からのメッセージ
コーチングを学んで良かったことー修了生からのメッセージ
コーチング講座の修了生の自主勉強会で、
当日のファシリテーター役の方が
参加者に問いかけました。
その声をご紹介します。
学んで良かったこと1
コーチは人の話を熱心に聴く
ー素敵な人を聴くことができる
ーその人の素晴らしさがさらによくわかる。
ークライアントから、新しい知識や素晴らしい人の考え方が入ってくる。
コーチって他の人の素晴らしさが学べ、
そしてクライアントに感謝されて、すごく徳なお仕事である。
それでいて、楽しい時間。
この時間を仕事にするって素晴らしい。
学んで良かったこと2
・表情が柔らかくなった。10年ぶりに会った人から言われた。
ーなぜ表情が柔らかくなったんだろうと考えると、
人を肯定的に受け止めている。
共感して相手の立場で理解することができる。
もしかすると人間的に大きくなったのかもしれない。
学んで良かったこと3
・話すことができる人が、
コミュニケーションの高い人と思っていた。
学生時代まではそれで良かった。
社会に出てから、
話すだけの人は困った人になる場合があることがわかった。
困った人になっていた私が、
聴く力を高める努力を行い、
本質的な聴く力をこの講座で学び、
一生通用する必要な力を手に入れることができた。
困った人から、
ありがたい人・素敵な人に変われた。
学んで良かったこと4
・もともとゆっくり話すタイプで、
気づかないで、相手の地雷を踏んでいたことがあった。
しっかり聴いて話すことが加わり、
相手の地雷を踏まなくなった。
相手が心を開いてくれやすくなった。
学んで良かったこと5
・淡々と話すタイプだったが、
ステートを変えて、
相手のことを引き出すことができるようになった。
コーチの時のマインドチェンジが
意識的にできている。
学んで良かったこと6
・ついアドバイスしてしまう癖がある。
解決策を引き出す前に、アドバイスが出てしまう。
そのアドバイスしたい気持ちを抑えて、
相手の中から、その時の良い考えを引き出すことができる。
自分以上に、相手の中に良い答えがあることが少なくなく、
アドバイスを早めに出さなくて良かったと思うとともに、
相手の良さに気がつく。
理事長 菊岡の感想
みんなの話をうかがって、目頭が熱くなりました。
心が嬉しい気持ちで一杯になりました。
共に学ぶ仲間が、人間的に成長していく姿、
そしてこのことが周囲に良い影響を及ぼしていく。
これが私がコーチングを教え、
コーチの仲間を増やしている理由と感じました。
2021年4月開講の認定コーチ養成講座 募集中です
詳細はこちらをご覧ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
コーチング2023年4月15日「ハラスメント対応の実態調査;パワハラ防止措置1年後どうなった」(2023年2月、インターネット調査)
理事ブログ2023年4月14日マネージャーが部下を認めると何が起きる?
理事ブログ2023年3月16日1on1で生み出す相互信頼、相互責任
コーチング2023年2月15日1on1の相談事 メインテーマはメンバーが決める